県内貨物自動車運送事業者エコタイヤ導入支援事業

1.目的

 燃油価格の高止まりを踏まえ、県内の貨物自動車運送事業者のエコタイヤ導入を支援することにより、燃費向上による経費節減及び温室効果ガスの削減等を図ることを目的とする。

 

2.対象事業者

 次に掲げるすべての事項に該当するもの。

(1)一般貨物自動車運送事業又は特定貨物自動車運送事業を経営していること。

(2)秋田県内に本社、支社、本店、支店又は営業所を有する事業者であること。

 

3.募集要綱

 ・募集要綱

 

4.実施期間

 令和5年4月1日~令和6年1月31日

 

5.補助対象品

 ・一覧表(別表1)

 

6.補助金額

 ・一覧表(別表2)

 

7.申請書類等

 ☆申請書類

 ・申請書【様式1号の1,2】

  →記載例

 ・申請書【様式2_誓約書】

  →記載例

 ・申請書【様式3_装着証明書】

  →記載例

 ・申請書【様式5_請求書】

  →記載例

 ・請求書又は納品書の写し(メーカー名、商品名、型式、単価、数量、金額、発行年月日、販売店等が記

  載されたもの)

 ・支払いを証する書面の写し(金融機関振込金受取書等)

 ・貨物運送事業の許可を証する書類の写し(秋田県トラック協会の会員は省略可)

 ・申請車両の自動車検査証の写し

 ・振込先口座が分かる通帳等の写し(金融機関名、支店名、口座種類、口座番号、口座名義人)

 ・事業用貨物自動車等をリース等で導入している場合は、その契約書等の写し

  ※1.なお、対象車両等をフルメンテナンスなどのリース契約等により導入しており、請求書等の写し

     が提出できない場合は、エコタイヤ装着(購入)証明書(様式第3号)が必要です。

  ※2.申請書は手書きでも結構です。

 

 ☆その他書類

 ・チラシ

 ・QアンドA

 ・夏季休業のお知らせ

 

燃料高騰緊急支援金
秋田市高騰緊急支援金
グットラックNews
働き方改革について
秋田県貨物自動車運送適正化事業実施機関
You Tube
標準的な運賃
助成事業
カレンダー
秋田の未来の物流を考える協議会
運行管理者試験
ドライバーPR
支部・委員会の活動報告
青年部会
事務局だより
健康好事例集
軽油価格調査
秋田県貨物自動車運送適正化事業実施機関
陸災防