秋田市トラック運送業燃料費支援金(申請受付は終了しました)
目的
燃料価格の急激な高騰に対し、トラック運送事業者が運送料金への価格転嫁などの必要な対策を進めるにあたり、当面の掛かり増し燃料費の一部を秋田市が予算の範囲内で緊急的に支援するものです。
支給対象者
下記のすべての要件を満たす方が支給対象者となります。
1.貨物自動車運送事業法第2条第1項に規定する一般貨物自動車運送事業、特定貨物自動車運送事業、または貨物軽自動車運送事業を経営していること。
2.秋田市内に本社を置く法人または所在地を有する個人事業主であること。
3.秋田県トラック運送燃料高騰緊急支援金(秋田県支援金)の支給決定を受けていること。
支給金額
区分 | 1台あたりの支援金額(単価) |
Aー1 | 4,500円 |
Aー2 | 7,500円 |
Aー3 | 12,000円 |
Bー1 | 4,500円 |
Bー2 | 9,000円 |
Bー3 | 15,000円 |
Cー1 | 6,000円 |
Cー2 | 10,500円 |
Cー3 | 18,000円 |
Dー1 | 10,500円 |
Dー2 | 21,000円 |
Ⅾー3 | 36,000円 |
※区分は、秋田県支援金の申請区分と同じです。
申請期間
令和4年9月1日(木)~令和4年11月30日(水)【必着】
お問い合わせ先・申請先
申請される方は、必要書類を郵送又は持参により、以下の申請先へ提出して下さい。
※必ず、秋田県支援金の支給が決定してから申請して下さい。
■秋田県トラック協会 秋田市支援事務局
電 話:080-1829-5331(平日9時~17時)
郵送先:〒011-0904 秋田県秋田市寺内蛭根1丁目15番20号
申請要綱・要領
申請書類を作成する前に、必ず内容を確認願います。
申請書類(様式等)
申請に必要な書類は以下のとおりです。
【申請様式】
・申請書兼請求書(申請受付は終了いたしました)
※申請は原則1回です。秋田県支援金の支給決定が複数回となった方はまとめて申請して下さい。
【添付書類】※A4用紙で作成して下さい
・秋田県支援金(秋田県トラック運送燃料高騰緊急支援金)支給決定通知(様式第5号)の写し
※支給決定が複数回となった方はすべてのコピーを添付して下さい。
・振込口座が確認できる書類
※通帳・キャッシュカードのコピーなど。申請者と同一名義であること。
※コピーなどの書類から記載内容がはっきりと確認できるようにして下さい。
・秋田市に本社(住所)があることが確認できる書類
(法人)登記事項証明書 (個人)住民票の写し
※発行から1か月以内のものが必要です。